我が家のゆる~い英語遊び<もうすぐ6歳編>

Hi there,

 

今日は「旅行で使った英語」を休憩して、我が家のゆる~い英語遊びを紹介してみます☆

 

前回の「ゆる~い英語遊び」は、なんと3年前!!その間ほとんどチビに英会話学習らしいものは行わず、たま~に遊ぶ外国人たちと英語でチビなりにコミニュケーションを取ってきました。

例えば・・・「Hi」「Hello」「Thank you」「OK」「You're welcome」「I'm 自分の名前」「Can I come in?←泊りに来ている外国人の部屋に入る時にノックしてから言っています」。

あとは私がよく言う「Oh my gosh」や「Good job」に関してはチビは日本語と同じ感覚で使ってるよう。

 

 

なぜ約3年ぶりに英会話を教える気になったかというと・・・英語圏の友人が、ウチのチビと今度話がしたいと言ってくれたからです!こんな素敵な申し出を受けないわけはありません!!それでもゆる~く行うことはかわりませんが(笑)

 

では、ゆる~く行っていることを紹介!(前置きが長くて失礼しました~)

 

☆絵本を読む

ポイントは・・・「学習する言語レベルにあった 簡単な絵本を、大げさに読む 更に仕掛けありがおススメ」

 

 

絵本の内容・・・英語はわからなくても、絵が面白いとか絵を見て少しでも想像がつく、仕掛けがあるとさらに興味を持つ子が多いです(赤ちゃんってそうでしたよね)。

 

 

読み方・・・英語はリズムの言語ですので、できれば抑揚をつけてと言いたいところですが、いまいちそれもわからない・・・ということなら喜怒哀楽の表現できるといいと思います

例えば、「Thank you」は笑顔で感謝を表現して言えば「ありがとう」と伝わります

「I'm sorry」は申し訳なささを表現して言えれば「ごめんなさい」と伝わります

 

 

レベルについて・・・チビは現在5歳なので、日本語使用歴は5年目です、そのレベルと同じレベルの英語絵本をで行っても「レベルが違う」のです、チビにとって英語は0年目(母語の0歳レベル)なので、その言語の0歳の子が読んでもらうのを好む絵本!なことがとっ~ても大切です。

もし、年長児だから英語圏の5歳の子が読む絵本にしても・・・本人の興味がそれる可能性は高いです。

 

※これは大人の英会話学習についても同じことが言えます

「読む・書く」が高校レベルの英語を理解していたとしたも、「聞く・話す」のレベルが同じではない場合は使用する教材のレベルを変えることが「レベルに沿った教材」になります。

自身のレベルとかけ離れた教材を使ったいると、理解はできませんし楽しさは半減します。

 

 

 

 

☆アルファベットとフォニックスをカード遊びで覚える

ポイントは・・・根気よく繰り返すこと

2、3歳頃にアルファベットの歌を覚えて、そのあとは忘れたころに又歌うを繰り返していました

 

(1)今回からはアルファベットの文字とその歌をチビの頭の中で一致させました。

方法・・・アルファベットカードや表(家にない方は自筆でカードなり表を作る)を「エー is A」「ビー is B」と最初に私が言う→子供は復唱する、を繰り返しました。

 

 

 

(2)現在は「アルファベット文字の名前」は理解が進んだので(8割ぐらい)、フォニックス(アルファベットの音)をカード遊びで覚えています

方法・・・「ABCD エ・ビ・スィ・ディ というのは文字の名前だから、この文字の読み方を覚えよう」と伝えます、ひらがなは読み方も文字の名前も同じですが、英語は違うんだよと知ってもらうためです。

アルファベットカードや表を指さしながら「A sounds エ」「B sounds ブ」「C sounds クッ」と25文字行います。そのあとに「What's this? これ何?」とチビが音を言う→違う(大体違う)ので、音を言います。

 

フォニックスのゲームとして・・・トランプカードのように表向きで適当に並べる→フォニックス音を言って取る、を行っています。

今は5個ぐらい覚えたっぽいので私と2人で行うときは、私とチビが順番で「フォニックスの音をいう」→「取る」を繰り返しています。

主人がいるときは、私が言う→主人とチビがカードを取る、ことを続けています。

 

 

(3)小文字と大文字については、神経衰弱のようにして遊んでいます。

 

 

全体の割合としては、週に1,2回絵本かアルファベットカードで遊ぶをしているくらいです、本当はもっと頻繁な方が理想だな、とは思います。

今の目標は英語が楽しいと思うこと、慣れること、アルファベットの音・大文字と小文字を覚えること。

 

アルファベットカードは大きな本屋の児童英語のコーナーにあると思います

そういえば、私はamazonで数百円で購入したかも。

絵がついているものがおすすめです

子供がアルファベットやフォニックスがわからないときにヒントでその絵のものを言っています。

フォニックスについても、いろいろな本が出ていますが、私はフォニックスをmoi(松香フォニックス)で学んでテキストがあるので、それを使用しました。

松香フォニックスに限らずフォニックスも本屋にたくさんあります(児童英語のコーナー)。

 

 

また(多分)経過とこの先のチビとの英会話学習を投稿しようと思います、そのうち(笑)

 

それではHave a nice day!!